モアの講師一覧

山本 陽介(やまもと ようすけ) 講師

生徒に合わせたチューニングが歌唱力を最大化させる。 山本講師に理想のゴールがあって、そこに、必ず行かせるというものではなく、あくまでも生徒の理想形をサポートしていくトレーニングを行っている。 米国在住経験が長く、趣味の生徒を中心に、洋楽、英語の発音トレーニングまで行うことができる。そのため、モア内のワークショップ:ヒアモア(ゴスペルスタイル)の担当も兼任している。

山本 陽介

山本 陽介

レッスン内容をのぞく

『声を育てていくことは長期戦で、とても地味な作業』
「生徒の楽器=身体の特性」大事なことは、理想形としている本人の意識を確認していくこと。

 

レッスン冒頭の数分間は、必ず他愛もない雑談をすることを意識している。
会話を通して、今、生徒の雰囲気、表情、声のトーン、今日の声帯周りの状態を確認する。メンタル的なところを確認することがメインではあるが、会話や滑舌の中から、息のスピードなども確認することができる。例えば、声が重たければ、「昨夜、お酒を飲みましたか?」「寝不足ですか?」などの状態を探ることができる。

 

生徒の状態確認ができて、はじめて発声練習へと進む。
基本的に、今弱いところ、苦手で課題を感じているところから始める。
「高い音ができにくい。」「裏声を細分化して、具体的な悩みの箇所をみる。」
首周り、舌根、口腔周辺のストレッチなどを用いながら、それぞれの状態に合わせて、調整する。
例えば、「声が重たければ、軽くする。」
「声がスカスカであれば、息を声帯に集めるようにする。」など、状態を整え、最善な状態でレッスンに入りやすいように調整するのか山本講師のこだわりである。

 

続いて、
声帯の状態:声門閉鎖の確認。息のコントロール。響き、鼻腔共鳴、口腔共鳴の集まり具合を確認していく。一概にすべてをジャッジできないこともあるが、状態を調整してく。この「チューニングの時間」が最も効果的なレッスンへとつながる。

 

歌唱指導では、
まず、1曲を歌う。
どこの部分に課題を感じるのかを生徒と一緒に確認する。
例えば、「息が苦しい箇所」「リズムが感じられないところ」
フルで歌う場合、その配分やスタミナまで確認する。

 

生徒本人に、「こう歌いたいんだけど、できないところ」など、今日のテーマを1~2個絞ってもらうなどして、生徒と確認しながら、本日の歌唱レッスン内容を決める。例えば、「息が苦しい。」「音程、響きもあっているのに、リズムが合わない。」目指している原曲と自分の状態とのギャップの正体を見極めていく。
「洋楽であれば、発音の子音の立て方」など

 

山本講師に理想のゴールがあって、そこに、必ず行かせるというものではなく、あくまでも生徒の理想形をサポートしてくトレーニングを行っている。

 

一方、本人が気づいていない、楽器の良さを促すことも大切にしている。
「生徒の楽器=身体の特性」。やはり大事なことは、理想形としている本人の意識を確認していくことである。

 

『声を育てていくことは長期戦 とても地味な作業である』
『モアの凄いことは、習いごととして10年も通われていること。』(山本講師談)

 

歌をライフスタイルにどう組み込むかは、 “どうしたいのか” “どう歌を楽しみたいのか” 個々の組み方次第であり、人それぞれ。願わくは、モアに来ること自体がライフスタイルとなり、趣味になってほしい。
歌の上達は、立ち上がりが遅いものなので、1回1回完結型で楽しんでもらっている。

Seasons of Love/from RENT(cover)【歌ってみた】

これまでの指導歴指導年数は海外在住時から開始、国内指導歴も多数
主な出演米国にて「ストーンスープ」ソルジャー役、「ペリコール」ピキヨ役、「ブルスキーノ氏」フロルヴィッレ役、「バスティアンとバスティエンヌ」バスティアン役、「ミカド」ミカド役としてオペラ・オペレッタに出演。また、Oklahoma Lyric Theatre Musical(オクラホマリリックシアターミュージカル)「レ・ミゼラブル」にも出演する
ヘンデル「メサイア」をはじめ多数のオラトリオ作品にてソリストを務める
その他、教会音楽家としての活動、プロボーカルアンサンブルグループへの所属、そしてオクラホマ州内での中学校、高等学校へ赴きソロ歌唱、合唱の指導補佐も務める

帰国後はゴスペルシンガー、John Lucus(ジョン・ルーカス)のバックシンガーとしてレコーディングやライブに参加。2015年には日本テレビ系列「のどじまんTHEワールド!」、MONKEY MAJIKによるLIVE at BUDOKAN
-15th Anniversary-へ参加
講師 経歴米国オクラホマ州立セントラルオクラホマ大学音楽学部声楽科卒業
同研究科修了

山本 陽介 講師のインタビュー

音楽をはじめたきっかけ

「高校2年生のクリスマスが、私の人生を変えてくれました」

学生時代に音楽を勉強していた母の影響もあってか、私も小学生の頃にピアノを始めました。と言っても教室に通っていたのはほんの少しで、練習も大嫌いでしたし「やっぱり体を動かしていた方がいいや」ということになったのですが。小さい頃から体を動かす事は好きでしたし、中学、高校に進学するとバスケットボールや駅伝に熱中していました。

そんな高校2年生のとき、私の人生を変える大きな出会いがありました。当時から中学・高校の「英語」はネイティブ・スピーカーのサポートによる授業が一般的でしたが、私が住んでいた岩手県の小さな町にもニューオーリンズから先生がやって来て。もともと音楽を専門にしていた先生は、その年のクリスマスにコンサートを開こうと計画したんです。

先生は母が音楽経験者だという噂を聞きつけたらしく、ある日家に帰ると「外国人がいる!」と。コーラス隊に男子の参加者が少ないので「ぜひ歌ってほしい、声を聴かせて」ということで歌ってみると、私の声が耳にとまったのか「本格的に歌を勉強してみたら」と勧めてくださったんですよね。自分の可能性を見出していただいたのは嬉しかったのですが、これまでスポーツばかりしてきた私にとって国内の音楽大学に進むのはかなりハードルが高くて。先生のすすめもあって、個人のポテンシャル・将来性を重視してくれるアメリカの大学に進むことを決めました。渡米にあたっては先生のサポートをいただきながら、オクラホマ州立セントラルオクラホマ大学の音楽学部声楽科に合格することができました。声楽科の中でもとくにボーカルパフォーマンスを学び、クラシックを基本にオペラやミュージカルなどの舞台を経験。また奨学金をいただくという前提で、教会音楽家としても活動していました。

大学を卒業した後、実は私には一度音楽から離れていた時期があるんです。音楽を楽しめなくなっている自分に気づき、また他の人の生き方と比べて葛藤する事に疲れてしまったんですね。住まいをロサンゼルスに移し、さらに英語を勉強しながらショップ店員として2年ほど生活していました。ただ、「音楽のない生活」もそれはそれでキツいものがありましたね。音楽という学問は、人間が生きていく上で必要なソーシャルスキルを、リズム、メロディー、ハーモニーを通して学ぶ事ができる素晴らしいものです。実は自分が思っていることを口に出すのが得意ではない私は、音楽を通して感情を解放できていた部分があったんですよね。ところがそれが出来ない状態が続いたものですから、イロイロなものを抱え込むカタチになり、煮詰まってしまって…。そんなとき、大学時代の恩師が「うちの大学の大学院のプログラムでもう一度勉強しに帰ってきなさい。」と奨学金まで用意して僕を迎え入れてくれたのです。音楽というものが自分にとってどういうものなのか。その芯が定まった状態での大学院生活を非常に有意義に過ごした後、中学生に歌唱、合唱指導をする仕事を見つけ、帰国するまでその中学校で指導に当たっていました。

講師をはじめたきっかけ

アメリカでの生活も12年になり30歳の節目に日本に帰ることを決めたのですが、帰国前から自分は日本で何ができるだろうかと模索していました。もちろんインターネットでも情報収集をしていましたが、たしか「音楽・講師・歌」とキーワードを入れてトップに出て来たのがモア東京ボーカル教室で。つまり、アメリカにいた頃からモアのことを知っていたということになるんですよね。そして、そうそうたる講師陣がラインナップされているのを見て「ぜひ一緒に働きたい!」と思い、帰国するといちばんに採用試験を受けたという感じです。

講師として重要視しているところ

私はいつも、生徒さんのコンディションにあわせてボーカルレッスンをしています。声は体が作り出す楽器ですから、その日の体調やメンタルに大きく左右されます。ですからもしも生徒さんがお疲れだと感じれば、指導というより体に溜まったものを発散していただくようなイメージで。私生活で「No」と言えない方には「No」の歌を歌っていただくことで、ポジティブな気持ちを取り戻していただきたいと思います。そしてもう一つ、私が大切にしているのは、必ずその日のレッスンで良くなったところ、元々持っている良いものを毎回伝える事。日本人は自分に厳しい人が多いですが、私は生徒さんのいいところを見つけるのが得意ですから。ポジティブなアドバイスをさしあげることで、少しでも本当の笑顔のお手伝いをさせて頂ければと思います。

講師としてよかったと感じる瞬間

教室でボーカルレッスンを終えた後、生徒さんに「ありがとうございます」と声をかけていただくことですね。実はこれはアーティストとしてパフォーマンスを終えた後も同じで、「良かったよ」とお褒めの言葉をいただくよりも「(良い演奏を)ありがとう」と言われた方が嬉しいんです。日本語の「ありがとう」って本当にステキな言葉ですよね。「ありがとう。」という言葉を通して、「あぁ、何か少しでも力になれたのかな。」と一気にパワーが充電される感じで。生徒さん一人ひとりに何かしらポジティブなパワーを与えることができるよう、「ありがとう。」と言い合えるようなレッスンが出来たらと思います。

MESSAGEボーカル講師:山本 陽介 (やまもと ようすけ)よりメッセージ

講師の山本陽介です。
他の習い事と比べると、ボーカルレッスンはちょっとオシャレで、幼い頃から音楽に親しんできた人、初心者と言ってもある程度歌える人が通うような、敷居の高いイメージがあるかもしれません。それだけに自分が行ってもいいのかな?といった不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。音程とリズムが完璧な歌だけが素晴らしいということはありません。多少音が外れることがあっても、その人の生き方・感じ方があらわれた歌はとても魅力的なもの。「苦手意識を克服したい」、「上手く歌いたい」、どんなきっかけでも気兼ねなく、教室でのレッスンを体験していただきたいと思います。

 

自分に自信のない方、人前が苦手な方、歌に苦手意識がおありの方、音楽なんて全く無縁だった方、どんな方とでもお会いできるのを楽しみにしております。

校長からの一言

米国大学で声楽を専攻し、英語での幅広い経験があるモアでは異色のトレーナー。優しい人柄の通り、生徒さんのコンディションに気を配りながらレッスンを組み立てる工夫を怠っていません。生徒さんへの適切なフィードバックを重視し、コミュニケーションや指導アプローチに配慮があるスタイルが山本トレーナーの特長です。

PAGETOP