【25年9月号】最新ワークショップ情報・はじめての「歌ってみた配信」
☆目次☆
1: 最新ワークショップ情報
2: はじめての「歌ってみた配信」の流れ
3: 「歌ってみた配信」の音源になるレコーディングコース
■1:最新ワークショップ情報
◆ミュージカル合同練習会(新シーズンメンバー募集)
ミュージカルが大好きな仲間と一緒に、舞台曲を練習してみませんか?
アットホームな雰囲気のメンバーが、オープンマインドで新しい方をお迎えします。現在は15名ほどが参加中です。「興味はあるけれど、少し不安…」という方も大丈夫。まずは担当トレーナーやサポート講師に気軽にご相談ください。
担当:郡/サポート:藤川、窪田
[練習内容]
新シーズンのスタートにあたり、まずは 「歌・演技・ダンス」基礎練習 を中心に行います。新しいメンバーでも参加しやすい内容なので、ご安心ください。
[開催予定日]
会場:中央公民館 視聴覚室
参加費:2,750円(税込)
9月27日(土)17:00~20:00
10月11日(土)18:00~21:00
10月25日(土)17:00~20:00
※見学は無料です。
参加希望の生徒様は、受付メールへ返信にてお知らせください。皆さまのご参加をお待ちしています!
■2:はじめての「歌ってみた配信」ステップガイド
「歌ってみた」をやってみたいけれど、何から始めればいいかわからない…そんな方のために、シンプルな流れをご紹介します。
① 楽曲を決めてカラオケ音源を用意
カラオケ音源は、ダウンロードサイトや アーティストのYouTube動画概要欄のリンクから入手できます。*ダウンロード時には、利用規約や注意書きをしっかりチェックしてから使いましょう。
② 歌を録音(DAWソフトを使用)
用意したカラオケ音源を GarageBand などのDAWソフトに読み込みます。そこに自分の歌声を重ねて録音!
③ 音源を編集(ミックス作業)
歌とカラオケ音源のバランスを調整します。リバーブやコンプレッサー、EQなどのエフェクトを加えると、さらにプロっぽい仕上がりに。
④ 動画と合わせて完成
iMovie や CapCut などの動画編集ソフトを使って、録音した音源と映像を組み合わせます。シンプルに歌詞テロップを入れるだけでも雰囲気が出ます。
⑤ YouTubeなどにアップロード!
仕上げた動画をアップロードすれば、あなたの「歌ってみた」デビューです。
[ワンポイント]
最初はスマホひとつでも大丈夫。慣れてきたら、マイクやオーディオインターフェイスを使ってステップアップしていきましょう。
■3:「歌ってみた配信」にも使える~2つのレコーディングコースのご案内~
モア東京ボーカル教室では、録音した音源をそのまま「歌ってみた」として配信にも利用できる、2つのレコーディングコースをご用意しています。
★ レコーディングコース導入編 ~First Take~
まずは 「生の歌声」 をそのまま記録してみたい方におすすめの入門編。音の補正をせず、自分の声や歌い方の特徴を知ることができます。通常レッスンに追加して受講できる、気軽なコースです。
金額:11,000円税込
時間:90分
開催場所:お申込み時の希望を受け、対応トレーナーと調整してご提案します
【特長】
◎希望する教室で予約可能
◎リズム・ピッチ・歌い方の癖をチェック
◎気軽にレコーディング体験ができる
◎担当:秋山、進藤、長井、今田よりいづれかのトレーナーを選定
【当日の流れ】90分
・ウォーミングアップ:歌唱指導、リハ、リップロール、歌唱
・レコーディング:1発録りを3回目安
・ミックス:リバーブ、コンプ
・共有:データ共有
・総評
~~~
★レコーディングコース9月開催
今の「歌唱力」を正確に観ることは「上達への近道」。あなたの等身大の「歌声」を客観的に聴く。気づきや上達へのヒントがたくさん得られるのがレコーディングコース。
【特長】
・自分の歌声を客観的に聴ける
・ベストテイクを繋ぎ合わせることで、「シンギングイメージ」を得られる
・リズム、ピッチ、アーティキュレーションのスキルアップ
・ハイクオリティな音源が得られる
費用:13,200円(税込)
担当:宮﨑トレーナー
時間:100分
9/30(火)津田沼校
14:00~15:40
16:00~17:40
18:00~19:40
20:00~21:40
お申込みは受付メールまでご連絡ください。
【今後のレコーディングコース開催予定】
10/30(木)錦糸町校
11/30(日)葛西駅校
【キャンセル規定】
予約~前日50% 当日100%
機材トラフ゛ル規定:全額返金又は再予約
【まとめ】
気軽に「生の声」を残してみたい方→導入編~First Take~
本格的に歌声をチェックして上達につなげたい方→レコーディングコース
モアでは、「歌ってみた」デビューを応援します。
以上、最後までお読みくださり、ありがとうございます。