カラオケで上手に歌いたい
こんな方に!
- 歌うことが好き
- もっと上手に歌えるようになりたい
- よりカッコよく歌いたい
- カラオケを上達させたい
- カラオケ大会で上位を目指したい
- カラオケ採点を上げたい
- YouTubeなどにある歌解説やトレーニング方法に沿ってトライしてみたが期待通りの声が出せない、歌えない
歌に関しての悩みや理想は人それぞれですが、卓越した経験を持つボイストレーナーに習う事で、確実に理想の歌声に近づいていく事ができます。
「音程が合わない」
「高音が苦手」
「サビの部分で跳躍する音程に付いていけない」
「リズムとテンポがハマらない」
などのカラオケの悩みを、音楽的に理解できるようになることで、しっかり解消していけるようになります。そして、基本技術を習得した先には、「ミックスボイス」、「ウィスパーボイス」、「ヘッドボイス」などボーカルテクニックも習得できるようにサポートします。
生徒自身が認識していない癖や課題を、担当の講師が丁寧に、マンツーマンでチェックしていきます。経験の長いボイストレーナーの指導によりあなたの歌は確実にレベルアップします。
レッスンの特長
1:卓越した経験と講師歴を誇るボイストレーナー陣
モア東京ボーカル教室では「シンガーとして歌唱力が抜群である」という理由だけで、トレーナーを採用する事はありません。
トレーナー自身の、プロシンガーとしての経験をもとに、実証されたボイストレーニングを展開できるのか、また、指導方法も多角的に持っているのか、を採用基準としています。そのため、モア東京ボーカル教室の講師陣は、あらゆる生徒の悩みを解消する経験則を持っています。カラオケ上達に向けて、生徒さんの課題を的確に見抜きレッスンに反映させていきます。
2:基礎が重要
モアでは、歌の基礎となる、ボイストレーニングを大切にしています。
生徒それぞれの、歌唱時の「声帯の状態」「声帯周りの筋肉の動き」「ブレスコントロール」「横隔膜や、腹横筋などのインナーマッスルの動き」の状態を見抜き、今その時に合った適切なボイストレーニングを提供します。(腹式呼吸、ハミング、リップロール、発声練習など)
また、実際のレッスンでは基礎が習得できるボイストレーニングと共に、ボーカルレッスン(歌唱指導)を行います。ボーカルレッスンで使用する楽曲は、生徒自身が好きな曲を自由に選べます。そのため、飽きることなく楽しみながら、自然と上達を実感していきます。
3:テンポとリズムを正しくキープする
モアでは、楽譜を使用したレッスンを推奨しています。ほとんどの楽譜にはテンポ(BPM)が記載されています。
ある一定の距離をおいて連続して流れるリズムの事を【ビート】と呼びます。
ロック、ポップスにおいて、全ての楽曲に、この【ビート】と呼ばれる要素があり、このビート(テンポ)感の上にリズム(自分のメロディ)が乗っていきます。
メロディを歌う上で、【ビート】を意識するように、ボーカルレッスンを進めます。
音楽用語で言うところの【縦のライン】と呼ばれるもので、この部分がカラオケ上達を目指す上で、大変重要になってきます。クラシック音楽教育の経験者は、この【ビート】とリズムキープが苦手な方が多い傾向にあります。モア東京ボーカル教室では、ロック、ポップスにおいての有用な楽曲アプローチである【ビート】を意識的にトレーニングしていきます。
4:カラオケアプリも活用
全校舎・全ブースにipad完備。カラオケアプリも利用可能です。
講師:遠山 講師
モアのレッスンでは、自分の好きな楽曲をピアノ生伴奏で歌えるのが特徴の一つです。
臨場感ある音楽の触れ合いには独特の楽しさがあります。一方、一度もピアノ生伴奏で歌唱をしたことがない方や、歌う事に慣れてない方にとっては、少し戸惑うかもしれないため、iPadでのカラオケアプリを利用できるようにしています。慣れ親しんだカラオケで、気楽に歌唱の練習をすることが可能です。
また、カラオケとピアノ生伴奏を組み合わせた「バンドカラオケ」スタイルもオススメです。
最終的には、ピアノ生伴奏で歌う【生演奏ライブ】スタイルも楽しめます。
5:YouTube上のボイトレ動画の質問対応も
近年、多くの生徒さんからの質問として・・・
いわゆる「ボイトレYouTuber」の方々がUPしている曲解説動画について。
エンターテインメントとして非常に秀逸で、モア東京ボーカル教室の講師陣も楽しく視聴しております。一方で、生徒自身が、その楽曲を練習するために、具体的にその声やメソッドを練習しようとすると「できない」「声がでない」、「そもそも意味が理解できない」ということが多々あります。モアの担当講師に、その動画を教えてもらえれば、内容を検証し、具体的にそれらを解説・ガイドします。
また、生徒自身の身体(楽器)の状態や練度をみながら、最適な練習(ボイストレーニング)をレッスンの中で提供していくこともできます。
生徒の声
ただ歌うだけならカラオケでも出来ますが、自分の弱いところをちゃんと教えてもらえるのはマンツーマンレッスンの醍醐味だと思います。友人からカラオケで「声量が上がったね」と言われ、自分でも驚きました。
詳細を見る
個々人の声質、癖に合わせて、姿勢や喉、声帯の作りなど、声の出し方の「仕組み」を教えてくれるので、これは習わなければ分からないことだと思いました。おかげで高い声が楽に出せるようになりました。カラオケの得点も上がり、人前で歌うのが恥ずかしくなくなりました。
詳細を見る