【校長ブログ】「音楽がつなぐ笑顔と成長 ― 今月2回目のセッション会を終えて」
カテゴリ
先日開催いたしました担当講師との演奏会=セッション会。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。会場に満ちていた、あたたかい笑顔と少しの緊張、そして一曲に込めたそれぞれの思いが、今も胸の中で鮮やかに響いています。
今回いただいた参加生徒さまからのコメントを読み返しながら、あらためて音楽の力、そして学びの場を共にする仲間の存在の大きさを実感しました。
「歌うことが楽しくて仕方ない」という気持ちに溢れた言葉。
初めてのギターデュオに挑戦し、その高揚感を素直に伝えてくださった方。ライブのような臨場感を味わいながら、他の生徒さんの歌声に刺激を受け、「もっと上手くなりたい」と決意を固めた方。それぞれのコメントの中に、音楽を通じて得られる喜びと、新しい課題に向き合う前向きな姿勢があり、読んでいるこちらまで背筋が伸びる思いでした。
また、いつもは別の講師に習っている生徒さん同士が自然に交流し、「世界が広がった」と感じてくださったことも、この会が目指していた大きな成果です。音楽のジャンルが違えば、表現の方法や声の使い方も異なります。他者の歌を聴き、その良さを知り、刺激を受ける――その積み重ねは、レッスンだけでは得られない貴重な体験です。
歌の上達は、テクニックの習得だけでなく、「音を楽しむ心」が土台になります。気軽に声を出し、好きな曲を堂々と歌い、少しの勇気を持って人前に立つ。その中にこそ成長の種があり、今回のセッション会はまさにその種が一斉に芽吹いた時間でした。
体調や準備が万全でなかった方も、それでも参加し「楽しめた」と言ってくださったことが、何より私たち講師陣にとって励みです。ステージに“完璧”はありません。大切なのは、自分の声と向き合い、今の自分で表現しようとする姿勢です。その一歩一歩の積み重ねが、必ず未来の大きな一歩につながります。
次回のセッション会では、今回見つけた課題をさらに深め、また新たな交流と発見が生まれることを心から期待しています。皆さんの歌声が、もっと自由に、もっと伸びやかに広がっていきますように。
音楽を愛し、挑戦し続ける皆さんの姿を、これからもスクール一同で全力で支えていきます。改めて、ご参加ありがとうございました。
カテゴリ









