ミュージカルコラム

コラムTOPに戻る

【踊りあかそう(ミュージカル曲)を上手く歌いたい!】踊りあかそう/マイフェア・レディ 歌い方・歌唱法・ミュージカル曲解説

【曲名】踊りあかそう
【演目】マイフェア・レディ


【演目について】
1956年にブロードウェイで初演を飾って以降、普及の名作として世界中で愛されている舞台『マイ・フェア・レディ』。ジュリー・アンドリュースが主演し、トニー賞ミュージカル部門で最優秀作品賞など6部門を受賞。1964年には、オードリー・ヘプバーンを主演に映画化され、こちらも大ヒットを記録した。
日本初演は、1963年。日本で初めて上演されたプロードウェイミュージカルとしても記録に残る作品。
ロンドンの下町の花売り娘・イライザが、言語学者ヘンリー・ヒギンズ教授のレッスンによって美しい貴婦人へと変貌を遂げていく物語。原作は、ジョージ・バーナード・ショーの戯曲「ピグマリオン」、作詞・脚本アラン・ジェイ・ラーナ、作曲フレデリック・ロウ。


【曲目について】
ロンドンの下町言葉・コックニー訛りがひどいイライザは、言語学者のヘンリー・ヒギンズ教授の元で、来る日も来る日も発音の練習を続けている。そしてある日、とうとう正しい発音をマスターしたイライザを、ヒギンズは競馬場に連れて行って、イライザの言葉を試すことを決める。
イライザの「一晩中踊りたい気分だわ!」という、高鳴る気持ちを歌い上げるナンバー。


【歌唱のポイント】
耳馴染みのある曲ですが、まずは丁寧に音を取りましょう。その後に、イライザの「困難を克服出来た、感動、喜び、興奮」の気持ちを込め、歌い始めの部分は語るように、そして、メロディーラインを大切に伸び伸びと歌って下さい。

 

 

この記事を書いた人

モアミュージカル講師陣~MOAが誇るミュージカル俳優たちがタッグを組み、ミュージカル曲解説を制作~

講師

モアミュージカル講師陣~MOAが誇るミュージカル俳優たちがタッグを組み、ミュージカル曲解説を制作~

【経歴】
元劇団四季やミュージカル俳優などミュージカルに精通したメンバーで構成。共通していることは、全員「レ・ミゼラブル」出演経験があること。
これまでの舞台経験を活かし、商業ミュージカルを含めた歌唱指導を行っている。
【出演経験】
「レ・ミゼラブル」「Miss Saigon」「デスノート」「ピーターパン」「Into The Woods」「太平洋序曲」「ライオンキング」他多数

この記事をシェア!

PAGETOP