ミュージカルコラム

コラムTOPに戻る

【ミュージカル曲コラム】『不思議な絆』ゴースト&レディ 歌い方・歌 上達法

【曲名】不思議な絆
【演目】ゴースト&レディ


【演目について】
ゴースト&レディは、劇団四季が「日本から世界に通用するミュージカル作品を作る」という目標を設定して企画した作品の第二弾である。

 

(第一弾は『バケモノの子』)『うしおととら』や『からくりサーカス』などのヒット作で知られる藤田和日郎氏のコミック『黒博物館 ゴースト アンド レディ』が原作で、忠実を織り交ぜながら描かれている。青年誌に連載された漫画を基のミュージカル制作は、劇団四季の試みとしては今回が初となり、演出にはミュージカル『ノートルダムの鐘』や『チック、チック…ブーン!』(アウター・クリティックス・サークル賞でオフ・ブロードウェイ・ミュージカル作品賞を受賞、ドラマ・デスク賞でミュージカル部門演出賞にノミネート)を手掛けたスコット・シュワルツ氏を招いた。また、作曲・編曲は劇団四季『バケモノの子』も担当した富貴晴美氏、脚本・歌詞はディズニーの『アナと雪の女王』の和訳を手がけた高橋知伽江氏が担当している。

 

時は19世紀。ロンドンのドルーリー・レーン劇場には、灰色の服を着た男=グレイと呼ばれるシアター・ゴーストがいた。グレイはある裏切りによって命を落とした元決闘代理人である。生前から芝居をこよなく愛し、ゴーストとなった今も劇場に通う日々を送っており、彼が客席に現れる芝居は必ず成功すると囁かれていた。ある日、グレイの前にひとりの令嬢が現れ「私を殺してほしい」と懇願する。彼女の名はフローレンス・ナイチンゲール(フロー)。恵まれた家庭で育てられたフローは人々を助ける看護の道に進みたいと願うが、家族の強い反対で生きる意味を失い、自らの死を望んでいた。彼女の願いを最初は拒むグレイだったが、フローが“絶望”の底に落ちた時に殺すことを条件に、共にクリミア戦争の野戦病院へと赴く。

生きる意味を見出し、それをまっとうしていくフローと、孤独な過去を持つグレイの2人が、互いに人生を照らし合っていく軌跡や強い魂の絆を描く作品となっている。


【曲について】
この楽曲は、一幕のラストでフローとグレイにより歌われるデュエットソングである。フローが“絶望”の底まで落ちたその時に、グレイが彼女を殺すという奇妙な約束のもと、共に行動してきた2人の間に芽生えた不思議な絆が歌われる。フローとグレイは野戦病院の外の、お互いの声が聞こえない場所で、それぞれの想いを歌で語り始めるが、2人の気持ちがいつしか重なり、その距離が次第に近づいていくシーンとなっている。


【歌唱ポイント、アプローチ】
この楽曲はフローのソロパート→グレイのソロパート→ディエットで構成されています。

フローのソロでは、グレイのおかげで夢を追うことができたフローの”彼への感謝”が歌詞に表現されています。フローの純真さを表現するために、まずは楽譜通りに一音一音を正しく丁寧に歌う練習をしましょう。また、地声ではなくファルセットで歌うと「クリミアの天使」と呼ばれたフローの神聖さが表現されます。慣れてきたら、テクニックとしてビブラートを活用すると良いです。

 

グレイのソロでは、フローの直向きに頑張っている姿に心動かされるグレイの心情が歌われます。ここでのグレイも、フローパート同様に楽譜をよく見て一音一音を丁寧に歌いましょう。そうすることでグレイの、胸に起きた気持ちの変化を噛み締めながら、自らと対話している様子が表現できます。

 

デュエットのパートでは、相手パートとのユニゾンやハモリ、掛け合いがどう行われるかを楽譜をよく見てから取り組みましょう。演出上、それぞれが別々の場所で自分の心情を歌う場面なので、片方のパートが主張しすぎることがないように意識すると良いでしょう。


 

この記事をシェア!

PAGETOP