音楽&歌に役立つコラム

音楽&歌に役立つコラム

VOICE TRAINING

モア東京ボーカルスクールのボイストレーニングのお役立ち情報をお伝え致します。

音楽&歌に役立つコラム

  • リズム応用編 第1回~音符の長さと拍子感を読み解く~

    2025/10/06

    リズム応用編 第1回~音符の長さと拍子感を読み解く~

    前回の基礎編では、音符の長さや拍の数え方を整理しました。   応用編では、さらに一歩進んで「楽譜を見ながらリズ…詳しく見る

  • 第3回 実例で学ぶリズム ― 『オン・マイ・オウン』を題材に

    2025/10/03

    第3回 実例で学ぶリズム ― 『オン・マイ・オウン』を題材に

    全3回にわたってお届けしてきた「歌に役立つリズム講座」、いよいよ最終回です。   今回は実際の楽曲を題材に、リ…詳しく見る

  • 第2回 拍子とリズムの仕組みを体感する

    2025/10/03

    第2回 拍子とリズムの仕組みを体感する

    前回はリズムとテンポの違い、そして音符の分割や拍子の基本をお伝えしました。   第2回のテーマは「拍子とリズム…詳しく見る

  • 第1回 リズムって何だろう? ― 基礎から学ぶ音楽の地図

    2025/10/03

    第1回 リズムって何だろう? ― 基礎から学ぶ音楽の地図

    こんにちは。モア東京ボーカル教室 校長の赤坂です。   3回にわたり、歌に役立つ「リズム」について解説するコラ…詳しく見る

  • 第3回:声キャラクターと曲選びの工夫~忘年会カラオケ攻略~

    2025/09/21

    第3回:声キャラクターと曲選びの工夫~忘年会カラオケ攻略~

    忘年会カラオケで「歌がうまい」と思われる秘訣は、第2回でお伝えしたように「自分に合ったキーを見つけること」にあります。し…詳しく見る

  • 第2回:自分に合ったキーを見つける方法~忘年会カラオケ攻略~

    2025/09/21

    第2回:自分に合ったキーを見つける方法~忘年会カラオケ攻略~

    忘年会カラオケで「この人、うまいな」と思わせる最大のポイントは、自分の声に合ったキーを選ぶことです。普段のレッスンでも「…詳しく見る

  • 第1回:忘年会カラオケを楽しむための心構えと準備~忘年会カラオケ攻略~

    2025/09/21

    第1回:忘年会カラオケを楽しむための心構えと準備~忘年会カラオケ攻略~

    年末が近づくと、仕事仲間や友人との忘年会が増えてきます。   数年ぶりにリアルでの飲み会に参加する方も多いので…詳しく見る

  • 第3回:声帯の仕組みとピッチコントロール ― 自分の楽器を知る~歌に役立つオンライン講座~

    2025/09/20

    第3回:声帯の仕組みとピッチコントロール ― 自分の楽器を知る~歌に役立つオンライン講座~

    歌声を生み出しているのは、私たちの体の奥にある「声帯」です。声帯の仕組みを理解することは、ピッチを安定させるためだけでな…詳しく見る

  • 第2回:倍音とハーモニー ― 声の響きが合うとはどういうことか~歌に役立つオンライン講座~

    2025/09/20

    第2回:倍音とハーモニー ― 声の響きが合うとはどういうことか~歌に役立つオンライン講座~

    歌を習い始めると、「音程は合っているのに、なぜかハモって聞こえない」という不思議な体験をする方が多いと思います。実はその…詳しく見る

  • 第1回:ピッチとは何か? ― 音の高さと人間の耳の不思議~歌に役立つオンライン講座~

    2025/09/20

    第1回:ピッチとは何か? ― 音の高さと人間の耳の不思議~歌に役立つオンライン講座~

    歌の練習を始めたばかりの頃、多くの方が「ピッチが悪い」「音程がズレている」と指摘されて戸惑います。正しく歌っているつもり…詳しく見る

PAGETOP