ミュージカルコラム

コラムTOPに戻る

【Cafe Song(Empty chairs at Empty tables)(ミュージカル曲)を上手く歌いたい!】レ・ミゼラブル/Les Miserables「カフェソング」歌い方・歌 上達 歌唱法

マリウスの役柄、背景をしっかり理解しつつ、曲の歌唱ポイントを参考にしてみましょう。

 

[曲名] カフェソング/Cafe Song(Empty chairs at Empty tables)

[演目] レ・ミゼラブル/Les Miserables

[演目について]
1本のパンを盗んだために19年間もの監獄生活を送ることになったジャン・ヴァルジャンの生涯を描いたヴィクトル・ユゴーの原作を、アラン・ブーブリル(作詞)、クロード・ミシェル=シェーンベルク(作曲)がミュージカル化した本作品は、「CATS」や「オペラ座の怪人」を制作した、世界的演劇プロデューサー、キャメロン・マッキントッシュのもとで上演され、2013年からは舞台装置などを一新した新演出版での上演が行われている。

[曲について]
バリケードでの戦いでただ一人生き残ったマリウスが、かつて同じ革命を夢見た仲間達が集まったABCカフェで、痛みと悲しみの中、共に戦った亡き友を想い歌うナンバーです。

[歌唱のポイント・アプローチ]
自分ひとりだけが生き残ってしまった、マリウスのやりきれない想いが表現されているので、前半部分「言葉にならない痛みと悲しみ~♪」は、歌うというよりは音楽の流れにのせて、感情はあえて出さず、まさに言葉にならない想いを胸の中から搾り出すように語っていきましょう。中盤とラストに大きな音楽の盛り上がりがあるので、そこでこらえていた感情を一気に開放できるとドラマティックに表現できます。

 

【注意】

本コラムは、初めてミュージカル曲を歌ってみたい
という方のためのミュージカル曲解説となります。

この記事を書いた人

港 幸樹

講師

港 幸樹(みなと こうき)

【経歴】
北海道教育大学(指揮・ソルフェージュ専攻)卒業
2000~2004年の5年間 劇団四季/2006年よりM&Sカンパニー/2013年よりスーパーエキセントリックシアター映画放送部に所属
【出演経験】
ミュージカル:「オペラ座の怪人」「ライオンキング」「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」「ルドルフ~ザ・ラスト・キス」「マイフェアレディ」「モーツァルト!」「オリバー!」「エリザベート」「ローマの休日」「ラブ・ネバー・ダイ」他

 

現役ミュージカル俳優でもあり、第一線で活躍する俳優への歌唱指導や舞台でのボーカルコーチを行っている。深い音楽の知識をベースに、ミュージカル曲解説を行っていただきました。

この記事をシェア!

PAGETOP